数年前から聞くようになった"インフルエンサー"という存在。
インフルエンサーって果たして、どんな人のことを言うのでしょうか?そしてインフルエンサーになるには、どうしたらいいのか?
その秘密を、私の実体験を交えながら探っていきたいと思います。
インフルエンサーってどんな人のことを言うの?!

スマホが普及しはじめてから、情報収集はSNSからという方も多くなりました。そんな時代背景から生まれた存在インフルエンサー。
SNSで情報発信し、インターネット上で消費者の購買意思に大きな影響を与える人物のことを言います。
フォロワー数によって種類分けされていて、
100万フォロワー超を「トップインフルエンサー」
10万人超を「ミドルインフルエンサー」
1万フォロワー超を「マイクロインフルエンサー」
数千フォロワーから1万フォロワーまでを「ナノインフルエンサー」と、分類されています。
私はこの「マイクロインフルエンサー」に属します。今回は私が実践した、インスタグラムの投稿テクニックをご紹介します。
フォロワーを増やす上で大切なポイントは6つ

もしあなたがインフルエンサーとして活動をしたいと思うなら、重要なのはフォロワーを増やすこと。
インフルエンサーとしてお仕事が頂けるのは、最低でも数千フォロワーいることが条件です。
ではフォロワーを増やすためにやるべきこととは、何なのでしょうか?!私自身も1,000人を超えるまでが大変で、いろいろ試行錯誤を繰り返しました。どんな事にも当てはまりますが、地道にコツコツと続けることが大切です。
最初は、誰しも自分のアカウントの存在を知りません。知ってもらうために、アクションを起こすことが大切です。
では、そんな地道に続けていくために、重視しておきたい6つのポイントをご紹介しますね。
フォロワーを増やすアクションその1「毎日投稿する」

自分のアカウントの存在を知ってもらう上で、大切なのが「毎日投稿すること。」
1日1回投稿することで、フォロワーの目に触れる機会も増えるので、親近感を持ってもらえる可能性が増えます。
最初のうちは、なかなか続けるのが難しいかもしれません。だからこそ、自分が好きなものをテーマに決めて楽しみながら投稿するのが大切ですね。
ちなみに私は、最近仕事が忙しく投稿頻度が減るとフォロワーさんが減ってしまうので、毎日投稿するって本当に大切だなって実感しています。
フォロワーを増やすアクションその2「どんな人達に見てもらいたいかを明確に」

一方通行の一人よがりな投稿だと、毎日続けるのがつらくなりますよね。だからこそ大切なのが、どんな人にどんな情報を発信したいかを明確に。
伝えたい人のイメージが、固まれば投稿するテーマも決まってきます。テーマを決めることで、次に紹介する項目もクリアできますよ。
私はワーママのライフスタイルをテーマに、時短コスメやファッションなどを投稿しています。同じようなワーママに、少しでもプラスになる発信が、出来ていたらいいなと思っています。
フォロワーを増やすアクションその3「投稿に一貫性を持たす」

インスタグラムは写真をメインに情報発信するSNS。パッと見て統一感がある写真が並んでいると見た目も見栄えが良く、魅力的なアカウントに感じます。統一感を出すにはテーマを決めることも大切です。
例えばファッション好きな30代を、ターゲットに投稿したいと決めれば、ファッションに関連した投稿が出来ますね。
また、写真のクオリティも重要です。統一したフィルターで写真を、加工することで統一感が出ます。
ちなみに私は、インスタグラムにあるフィルター「Valencia」で統一しています。フィルターをかけることで、私の下手な写真もなんだか味のある写真に見えてきます。
フォロワーを増やすアクションその4「投稿する時間を決める」

一般的には、インスタグラムの利用者が増える時間帯は、通学・通勤前の7時から8時台にかけて
、ランチタイムの12時台、夜帰宅後の20時から23時と言われています。これらの時間を狙った投稿が、効率よく効果を実感できるかもしれませんね。
ターゲットにする層によっても、時間帯は変わってきます。
自分なりに最初のうちは、どの時間帯で「いいね」の反応があるのか、調べてみて下さいね。
一番効果的な時間に投稿するのがベストです。そして投稿時間を決めたら、必ずその時間に毎日投稿することも重要です。
時間を、決めれば毎日の習慣として投稿することに、意識が向きます。ちなみに私の場合、投稿して"いいね"が付きやすい時間帯は、夜の20時での投稿です。
フォロワーを増やすアクションその5「ハッシュタグ選びも重要です」

インスタグラムでは1投稿で、最大30個のハッシュタグをつけることが出来ます。
インスタグラムでは、自分の欲しい情報を調べる時に、「ハッシュタグ検索」をします。フォロワーを増やす上でも、とても重要な役割を果たします。
ハッシュタグは、最低でも10個以上つけることが大切です。
ハッシュタグを決める際には、その写真に関連するものをつけることが重要です。
そして決めたターゲット層に、響くハッシュタグをつけることも大切です。
例えば、ファッション投稿をしていて30代のファッション好きに対しての投稿であれば、#30代ファッション #ママコーデ#アラサーコーデ#30代コーデ などの写真に関連したハッシュタグをいれていきます。
ちなみに私が投稿して反応が良いハッシュタグは、#プチプラコーデや#ユニクロなどの、誰でも手に入りやすいファッション投稿です。
上記のハッシュタグを、つけると多くの方に投稿を閲覧して頂けるので、やりがいを実感して、よりインスタグラムが楽しくなります。
フォロワーを増やすアクションその6「自分を知ってもらうために」

とにもかくにも投稿をしたらより多くの人に、閲覧してもらうことが大切です。始めたばかりの頃は自分のアカウントの存在は、知られていません。
からこそアクションを、起こすことが大切です。
自分の存在を知ってもらうためにする行動は、
①ターゲットとしたい層に、ハッシュタグ検索から自分でいいねをしに行く
②さらにコメントで、蜜な関係性を作っていく
最初は地道に自分からアクションすることで、インスタグラムでのつながりを、作っていくことが大切です。
時間を決めて毎日何人にいいねやコメントをする!と、数を決めてルール化してみるのもおすすめ。数を決める時は、自分に無理のない数字が長続きの秘訣です。いかがでしたか?!
インスタグラムで影響力をつけるには、地道にコツコツ続けることが大切です。
また自分のアカウントを客観視するためにも、ビジネスアカウントにして行動を、分析することも大切です。
自分の投稿が数値で分かると、モチベーションアップにもつながります。インスタグラムを楽しみながら、インフルエンサーを目指してみて下さいね。