アンニョンハセヨ!
あやかです。
韓国生活の実際の生活をジャンルごとに紹介していますが、今までの記事は読んでいただけましたか?





今回は語学学校について紹介しようと思います。
語学学校の種類

まず韓国で語学を学ぶ場合、語学学校の種類が大きく分けて二種類に分けられます。
(1)語学堂(大学内にある外国人が韓国語を学ぶ為の学校)
こちらは3ヶ月ごと、また夏の特別講習ごとに受けれます。
月曜から金曜までがっつり授業があります。
宿題やテストもしっかりとあり学校に通っていると勉強が中心の生活になります。
(2)語学学校
日本でいえば習い事などで通う外国語スクールみたいなもので、語学堂にくらべて学ぶ時間が少なく自分の時間を優先したい方におススメです。
大体どこの語学学校も4時間の授業が週4くらいであります。
通うための準備
どちらも通うためには手続きが必要です。
ざっと簡単に説明しますと、

(1)語学堂(大学内にある外国人が韓国語を学ぶ為の学校)
まず必要な資料をそろえて希望の大学の語学堂に資料を送ります。
(最終学歴の証明書、入学申込書、パスポートのコピー、残高証明書など)
※申請する学校によって書類・手順は異なるのでそれぞれのHPで確認してください。
↓
語学堂から書類チェック完了および登録金の案内
↓
入金
↓
入学許可証到着
↓
ビザ申請
(3か月以上の授業を受ける方)
(2)語学学校
行きたい学校のHPから連絡して授業の説明を聞く or学校に直接説明を聞きに行く日を申し込む
(大体の学校がカカオトークやラインで予約できます)
↓
説明を受ける
↓
レベルテストを受け、支払いをする
という流れになっています。
実際に通ったのは語学学校
私は(2)の語学学校に1ヶ月だけ通っていました。
私は何人かの団体で(1〜15人程度)授業を受けるスタイルが合っていなくて、1ヶ月で辞めてしまいましたが、通っていた「Easy Korean Academy」という語学学校は立地が良く、日本人の方も何人か居て初めて語学学校に行く方にもおススメです。
私もそこで日本人の友達ができかなり助けられました。一緒に分からないところを勉強したり、ご飯に行ったり。
やっぱり海外なので、日本の人としか共有できない悩みもあると思いますし、自分の母国語でいろいろお話しして解決できるのはかなりありがたかったです。
スタッフは日本語を話せるので、分からないことがあれば日本語で質問することも可能です。授業は全て韓国語で進められました。
他の語学学校に通っていた子に聞いてみたところ、実際どこも同じような感じみたいです。
自分がどこに住むか、などの立地条件や、また私が通っていた「Easy Korean Academy」であれば、
会話班といって会話だけに特化したもの、一対一など、特別なクラスもあったので、自分にあっているクラスがある語学学校に行くのもいいと思います。

語学堂に関しては、私が実際に通ったことがないので私の体験談をお話が出来ませんが、実際に通っている周りの友達に聞くと、授業数が多くがっつり学べるし、"トウミ"というその大学に在籍の韓国人の方が1対1のボランティアとして授業の時間以外にも韓国語がわからないところなどを教えてくれるそうです。
他にも通っている方がかなりいるので、ブログでそれぞれの大学のことについてまとめられているので、"韓国語学堂"で是非検索して読んでみてください。
語学堂も、大学によって費用やどんなところに強いなどそれぞれのスタイルがあるので、是非自分に合ったところに行くのがよいと思います。
それぞれの長所と短所
【語学堂のまとめ】
・がっつり勉強したい方におススメ
・韓国のキャンパスライフを楽しめる
・1ヶ月のみの短期留学は不可(夏季や冬季の3週間だけのプログラム有り)
・費用が高い
【語学学校のまとめ】
・1ヶ月単位で入校出来る
・勉強だけでなく、観光やアルバイトをする余裕もありバランスよく自分の時間を取りやすい
・費用が安い
ざっと韓国の語学について紹介しました。
韓国で語学を学ぼうと思っている方は、是非自分にスタイルに合ったものを見つけてみてくださいね。




