子連れ海外旅行は親子にとって特別な思いでを作る、素敵な行事♡
息子が1歳の時から年1回は海外旅行を計画してグローバル感覚を養うために、プラスになればとコツコツ貯金で頑張っています(笑)
今までの渡航歴は
ハワイ3回
グアム3回
韓国2回。
その中でもママも子どもも笑顔で過ごせるグアムをご紹介しますね♡
成田から3時間45分!!初めての海外にもおススメ♡

成田からのフライト時間も短く、時差も日本と1時間のみ!
身体に負担なく楽しめる海外リゾートと言えば”グアム”
観光スポットもミニマルなので遊びやすいのもポイント。
買い物も海もアクティビティもギュッと濃縮されたリゾートなので、ママも子どももにっこりな海外旅行スポットです。
ちなみに我が家が初めてグアムに渡航したのは息子が3歳の時。
まだかわいい盛りでした♡
遠浅で波も穏やかなタモンビーチは小さな子連れにも〇

遠浅で透明度が高いタモンビーチ。
ホテル街やグアム一賑わいを見せるプレジャーアイランドからすぐの好アクセスで、透明度の高いエメラルドグリーンの美しい海では泳ぐ魚の鑑賞も出来るので子どもも大喜び♡
ホテルのプールからそのままビーチにアクセスできるホテルもあるので、小さい子連れにも安心のビーチです。
小学生などのある程度の年齢になれば、ビーチのスポーツショップでマリンアクティビティを気軽に楽しめるのもポイントです♪
ママもキッズもにっこりのホテル♡「アウトリガーグアムビーチリゾート」

グアムの中心地、タモンの中でもデュ―ティーフリーやレストランなど、様々なお店が立ち並ぶ"プレジャーアイランド"にそびえ立つホテル
「アウトリガーグアムビーチリゾート」
グアム有数のクオリティーの高いホテルで子連れでも快適に過ごせるサービスもあり、何よりショッピングも海もプールもコンパクトに楽しめる立地がポイントです。
DFSも目の前にあるのでママのお買い物を嫌がる子どもも、歩いてすぐの場所なので子どももママも笑顔になれるホテル(笑)
客室にはベッドガードがあったり、プールには子ども用のライフガードも用意されていて安心してプールで遊べます。
プールから海へのアクセスもしやすく疲れたらすぐ客室に戻ってお昼寝が出来るし、ショッピングセンター【 the PLAZA 】にも直結しているので急な雨でも雨に当たらずショッピングや食事を楽しめるのもポイントが高いです。
ここ数年はグアムの定宿として楽しんでいます♡
マイクロネシアモールは子どもの大好きの宝庫♡

子どもも大喜びの室内遊園地やおもちゃショップなどもある
「マイクロネシアモール」
フードコートも充実しているので子連れにもうれしいスポット。
メイシーズも併設されていて、ラルフローレンなどのアメリカンブランドもお得にGETできるのがうれしいポイント♡
モールのインフォメーションでディスカウントチケットをGETすれば、さらに10%OFFでラルフローレンの子ども服を買うことが出来ます♡
息子お気に入りの「FANTASTIC PARK」はゲーム機にメリーゴーランドに遊具が大充実♡
ゲーム機によっては遊んだ後にチケットがもらえて集めたチケットの枚数によっておもちゃをGET出来るサービスも♪
日本のゲームセンターにはない仕組みで子どもも大満足なアクティビティでした♪
おむつや離乳食などの子どもグッズは「K mart」でGET♡

ホテルに到着したらまず行きたいのが
「K mart」
食料品やベビー用品、お酒やバラマキ土産まで幅広い品揃えのスーパーマーケット。
べビ連れにはうれしいおむつや離乳食などのベビーグッズも豊富にあります♡
海グッズなどもあるので忘れ物をしてしまっても現地調達ができちゃいます♪しかもどれもお買い得♡
子どもの大好きなおもちゃもたくさん取りそろっていて、モールよりもお得にGETできるのでおススメです♪
ママにもうれしいインスタ映えスポットも満載♡

海外旅行の感動を1枚の写真でシェア♡
もはやインスタグラムはより旅を楽しむツールとしてインスタ映え旅がスタンダードに?!
ママも、よりグアムを楽しめるインスタ映えスポットがいろいろあるので、スポット巡りもグアムの楽しみの1つになりますね♡
いかがでしたか?!
子連れグアム旅♡ママも子どもも負担なく海外旅行を楽しめるおススメのスポット♪
観光地ならばほぼほとんどの場所で日本語を使えるので安心ですよ♡
私のインスタグラムにもグアムのおススメスポットを紹介しているので、合わせてチェックしてみて下さいね♡
Chitose Imanishi(今西千登瀬)さん(@chitoseimanishi) • Instagram写真と動画

フォロワー22.3千人、フォロー中813人、投稿2,201件 ― Chitose Imanishi(今西千登瀬)さん(@chitoseimanishi)のInstagramの写真と動画をチェックしよう